コラム

地域に根ざす「食の文化」とスペシャリスト達のネットワーク

コラム

p_9

私は、大学を卒業してすくに食品機械のメーカーに就職し、食品の生産ラインの設計に従事してきました。 その間31年。正に、お客様からお金を頂き、新しい生産技術を勉強できました。 それを仕事だと簡単に言ってしまえばそれだけのこ…

続きを読む

小規模企業の順調な経営の継続のために

コラム

p_15

先日、東京駅の構内で大勢の人が行列しているので「何かな?」と覗いてみますとなんと、ラスク(菓子)の販売でした。 普通ラスクと云うとフランスパンを加工して作る物ですが、洋菓子(カステラ?)を加工したもののようでした。 サン…

続きを読む

心外無別法

コラム

p_13

仏教の言葉に「 心外無別法 」・・「しんげむべっぽう」と云うことばがあります。 これを直訳すると「 心以外に決めるものは何も無い 」と云うことなのですが、心が迷えば凡夫となり、悟れば仏となる。あらゆる仏さまは、心がつくり…

続きを読む

タイでの経験から思うこと。

コラム

p_18

仕事でタイのバンコクに行ってきました。タイの大手ベーカリーの仕事です。 この街で目にしたことは、実に生き生きとしたバイタリティーに溢れた庶民の姿です。 決して裕福な高級な姿ではありませんが、日本人の忘れかけている「希望」…

続きを読む

エンジニアリングの想い出

コラム

p_19

皆さん、ロッテ「雪見大福」という冷菓をご存知ですか? もう30年ほどのロングライフ商品です。 この商品の前身があるのですが、記憶に残っておられる方もおられるかも知れません。 そうです。「綿帽子」・・「わたぼうし」です。 …

続きを読む

エンジニアリングの体験 ~朝食メニューに貢献~

コラム

p_8

私は、幸せな人間と思う。 なぜなら、お客様の大金を使ってでしか経験できない、開発体験が出来るからです。 それも、自分の主張を具現化出来る所がほんとに幸せなことなのです。 平成14年~ ハムソーの企業に、食パン・セミフラン…

続きを読む

人に喜んでもらえることを追求し続けている人

コラム

p_6

最近、僧侶や神官の修行と庶民の修行の違いについて考えることがあります。 そのどちらも修行の原点は同じではないかと思います。 修行は [己を高める。ーー高めた技術・心で他人に施す。ーーその結果、また己が高まる。] この循環…

続きを読む

若さを保ち続ける秘訣

コラム

p_16

若さを保ち続ける秘訣・・・5K K-1 <感謝> できるだけたくさんのことに感謝する。 K-2 < 気配り> いろんな場面で気配りをする。 K-3 <くよくよ>いつまでもくよくよしない。 K-4 <決断> 良くも悪くも、…

続きを読む

食の文化

コラム

p_10

外食の多い私が食事をしながら感じることですが、調理をベースにした飲食店に業界が席巻され、料理を提供する飲食店に巡り合うためには、かなりのコストを覚悟しないといけないのが現状です。 そのような中で、先日クライアントの役員と…

続きを読む

ご縁の不思議

コラム

p_4

わが社のクライアントの顧問さんから、朝早く電話があり、 「頼みがあるんだけど ○○の××に 電話してやってくれない?」と要請がありました。 お客さんの頼みですので急いで電話をすると、「中華饅頭の醗酵室」の見積りが欲しいと…

続きを読む

調理と料理の概念

コラム

p_1

以下の概念は私個人のものであり学術的な理論に基づいたものではありません。 調理とは、食材を加工することによって、そのままでは食することが出来ない物を 食べられるようにしたり、あるいは食することが難しいものを食べられるよう…

続きを読む

TOP▲